和紙のQ&A:日本の和紙の産地はどこですか?

日本の伝統文化として、古くから人々の生活に根付いてきた和紙。その歴史は古く、平安時代にはすでに高度な技術で様々な種類の和紙が作られていました。現在でも、日本各地で特徴ある和紙が作られており、その数は数えきれません。

この記事では、日本の和紙の産地を全国的に網羅し、それぞれの地域の代表的な和紙についてご紹介します。

 

各都道府県別「和紙の産地と種類」

 

以下は、各都道府県における和紙の産地と、そこで漉かれている代表的な和紙の種類の一覧です。全国47都道府県のうち、青森県・千葉県・神奈川県・大阪府・香川県・長崎県の6県を除く41都道府県に、現在も和紙の産地が存在します。これらの産地では、合わせて75種類もの代表的な和紙が漉かれています。

しかし、後継者不足や職人の高齢化などの課題により、産地によっては和紙を漉いている工房がわずか1軒しかないケースも少なくありません。そのため、この一覧はあくまで本記事執筆時点での情報となりますので、あらかじめご了承ください。

 

全国にある和紙漉きの産地が画かれた地図

 

「北海道・東北」

 

北海道

  • 笹紙(ささがみ)
  • 富貴紙(ふきがみ)

 

岩手県

  • 東山和紙(とうざんわし)
  • 成島和紙(なるしまわし)

 

秋田県

  • 十文字和紙(じゅうもんじわし)

 

宮城県

  • 白石和紙(しろいしわし)
  • 柳生和紙(やなぎふわし)
  • 丸森和紙(まるもりわし)

 

山形県

  • 高松和紙(たかまつわし)
  • 長沢和紙(ながさわわし)
  • 月山和紙(がっさんわし)
  • 深山和紙(みやまわし)

 

福島県

  • 上川崎和紙(かみかわさきわし)
  • 遠野和紙(とおのわし)
  • 山舟生和紙(やまふにゅうわし)

 

「関東」

 

茨城県

  • 五介和紙(ごすけわし)

 

栃木県

  • 烏山和紙(からすやまわし)

 

群馬県

  • 桐生和紙(きりゅうわし)

 

埼玉県

  • 小川和紙(おがわわし)

 

東京都

  • 軍道紙(ぐんどうし)

 

「中部」

 

新潟県

  • 小出和紙(こいでわし)
  • 小国和紙(おぐにわし)
  • 門出和紙(かどいでわし)

 

富山県

  • 越中和紙(えっちゅうわし)

 

石川県

  • 加賀二俣和紙(かがふたまたわし)
  • 加賀雁皮紙(かががんぴし)
  • 能登仁行和紙(のとにぎょうわし)

 

福井県

  • 越前和紙(えちぜんわし)
  • 若狭和紙(わかさわし)

 

山梨県

  • 西島和紙(にしじまわし)

 

長野県

  • 内山紙(うちやまし)

 

岐阜県

  • 美濃和紙(みのわし)
  • 山中和紙(さんちゅうわし)

 

静岡県

  • 駿河柚野紙(するがゆのがみ)

 

愛知県

  • 小原和紙(おばらわし)

 

「近畿」

 

三重県

  • 伊勢和紙(いせわし)
  • 深野和紙(ふかのわし)

 

滋賀県

  • なるこ和紙(なるこわし)

 

京都府

  • 黒谷和紙(くろたにわし)
  • 丹後和紙(たんごわし)

 

兵庫県

  • 名塩紙(なじおかみ)
  • 杉原紙(すぎはらがみ)
  • 淡路津名紙(あわじつながみ)
  • ちくさ雁皮紙(ちくさがんぴし)
  • 神戸和紙(こうべわし)

 

奈良県

  • 吉野和紙(よしのわし)

 

和歌山県

  • 保田和紙(やすだわし)
  • 高野紙(こうやがみ)
  • 山路紙(さんじがみ)

 

「中国」

 

鳥取県

  • 因州和紙(いんしゅうわし)

 

島根県

  • 出雲民芸紙(いずもみんげいし)
  • 石州和紙(せきしゅうわし)
  • 広瀬和紙(ひろせわし)
  • 斐伊川和紙(ひいかわわし)

 

岡山県

  • 横野和紙(よこのわし)
  • 樫西和紙(かしにしわし)
  • 備中和紙(びっちゅうわし)

 

広島県

  • 大竹和紙(おおたけわし)

 

山口県

  • 徳地和紙(とくじわし)

 

「四国」

 

徳島県

  • 阿波和紙(あわわし)
  • 拝宮和紙(はいぎゅうわし)

 

愛媛県

  • 伊予和紙(いよわし)
  • 周桑和紙(しゅうそうわし)
  • 大洲和紙(おおずわし)

 

高知県

  • 土佐和紙(とさわし)

 

「九州・沖縄」

 

福岡県

  • 八女和紙(やめわし)

 

佐賀県

  • 重橋和紙(じゅうばしわし)
  • 名尾和紙(なおわし)

 

熊本県

  • 水俣和紙(みなまたわし)
  • 宮地和紙(みやじわし)

 

大分県

  • 竹田和紙(たけだわし)
  • 弥生和紙(やよいわし)

 

宮崎県

  • 美々津和紙(みみつわし)

 

鹿児島

  • さつま和紙(さつまわし)

 

沖縄県

  • 琉球紙(りゅうきゅうし)

 

まとめ

 

日本の和紙産地は、それぞれが長い歴史と伝統、そして独自の技術を持っています。産地によって原料や製法が異なり、多種多様な和紙が生まれているのが魅力です。もし機会があれば、各地の和紙に触れて、その魅力を感じてみてください。産地によっては、紙漉き体験なども行っている場合がありますので、旅の思い出に、世界に一つだけの和紙を作ってみるのもおすすめです。

紙漉き体験に興味のある方は、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンで「都道府県名 紙漉き体験」もしくは「代表的な和紙の名前 紙漉き体験」と検索してみてください。各産地で行われている紙漉き体験の情報がヒットします。

 

※参考記事:
日本で最も有名な「日本三大和紙」をはじめ、各産地の特徴を詳しく解説しています。

 

和紙の産地で人気の紙漉き体験。同じ体験でもなぜ値段に差があるのか、その理由を解説します。

 

 

和紙のよくある質問 一覧へ戻る

 



著者/この記事を書いた人

浅倉紙業株式会社(Asakurashigyo Corporation)
浅倉敏之

石川県金沢市にある明治30年(1897年)創業の和紙専門店です。自社工房で制作する染色・創作和紙をはじめ、和紙インテリア製品や和紙小物など、幅広い和紙製品を取り扱っています。お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画・制作も承っております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

和紙のQ&A:和紙を安く買う方法とは?

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

 

和紙専門店「紙あさくら」

 

和紙の繊細な美しさ、温かみのある風合いは、私たちの心を惹きつけてやみません。しかし和紙は「高級品で手が出しにくい…」と感じている方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、知っているとちょっとお得な「和紙を安く買う方法」をご紹介します。

 

和紙専門店で購入する

 

  • 包み買いがお得(機械漉き和紙限定)

 

和紙の種類や厚さにもよりますが、全紙で200~300枚で1包みになっていることが多いです。仮に、ばら売り価格が400円の紙が、包みで買うと1枚単価200円になることもあります。同じ和紙を使い続ける予定がある場合や、お知り合いにも同じく使いたい方がいるのであれば「包み」での購入検討をおすすめします。注意点として、もし店舗に在庫がない場合、メーカー取り寄せになるのでメーカー送料が別途追加される可能性があります。それを含めても、多くの場合、ばら売り価格より安くなります。

 

  • B品や端紙を活用

 

和紙専門店では、B品や端紙を販売している場合があります。B品とは、多少の色ヤケや傷、汚れがある和紙のことです。お店側としては、基本的にお安くしても販売したいものですので、通常よりも求めやすい価格で販売されていることが多いです。ただし、これらの商品は全ての店舗で必ず販売されているわけではありません。もしB品や端紙をお探しの方は、お店に足を運んだ際に直接確認するか、店員さんに尋ねてみてください。掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。

 

産地で購入する

 

和紙の産地では、例外もありますが、直売りのため安く購入できる場合があります。また、産地ならではの体験として、直接漉いているところを見学したり、職人さんから話を聞いたり、その土地の空気感を感じることができます。その経験を通して、和紙への理解が深まり、たとえお値段は変わらなくても、結果的に「お得感」や「満足感」を感じることがあります。

 

まとめ

 

今回お伝えした内容は、和紙をお得に購入するための一例です。和紙の価格は、原材料や人件費の高騰により上昇傾向にあり、特に手漉き和紙は年数回の値上げも珍しくありません。しかし、価格だけで判断するのではなく、和紙が持つ深い魅力や価値を知ることで、より満足度の高いお買い物ができるはずです。今回ご紹介した方法を参考に、お客様にとって最適な和紙を見つけていただければ幸いです。

 

 

和紙のよくある質問 一覧へ戻る

 



著者/この記事を書いた人

浅倉紙業株式会社(Asakurashigyo Corporation)
浅倉敏之

石川県金沢市にある明治30年(1897年)創業の和紙専門店です。自社工房で制作する染色・創作和紙をはじめ、和紙インテリア製品や和紙小物など、幅広い和紙製品を取り扱っています。お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画・制作も承っております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

飲食店、カウンター光壁の施工事例(WS_06)を更新しました。

いつも弊社ウェブページをご覧頂きありがとうございます。
本日、施工事例を新たに掲載しましたのでお知らせします。

弊社ショールームからほど近い所にオープンされる飲食店「とのまち」様の事例です。カウンター後ろの光壁や間仕切りで弊社和紙を使用して頂きました。

和紙照明/光壁(墨書入)1
和紙インテリア装飾製作事例 06(WS_06)
■寸法:カウンター後ろの光壁/W3300mm×H800mm、間仕切り/W1000mm×H2410mm
■仕様:麻和紙、墨書入、樹脂

一般住宅、壁面創作和紙壁紙の製作事例(KS_09)を追加しました。

いつも弊社ウェブページをご覧頂きありがとうございます。
本日、県内にある一般住宅の壁面に書入りの創作和紙を使用した事例を掲載しました。

竹の枠組みの中のエリアに壁紙のように貼り付けて仕上げています。

空間装飾/創作和紙壁紙(墨書入)1
和紙インテリア装飾製作事例 09(KS_09)
■寸法:W2900mm×H670mm
■仕様:楮和紙、墨濃淡デザイン、生成り楮紙裏打ちあり

Kamiwaza 和紙の名刺入れが「The Wonder 500」に認定されました。

浅倉紙業株式会社のKamiwaza名刺入れが経済産業省補助事業クールジャパンによる地域活性化プロジェクト「The Wonder500(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド)」に認定されました。

Kamiwaza 和紙の名刺入れ

【The Wonder500(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド)とは】

経済産業省補助事業として、日本が誇るべき優れた地方産品を選定し世界に伝えていくプロジェクト。

「作り手の思いやこだわりが込められているもの」、「日本固有のものづくり、サービスを支えている伝統的な価値観を組み合わせた革新性のあるもの」を選定基準として、ものづくり・食・観光のカテゴリーで合計500商材を全国から選定し将来的な海外販路開拓に向けて国内ネットワークの拡大や海外PR・マーケティングを支援する事業です。

 

【Kamiwaza(かみわざ)とは】

日本の伝統的素材である『和紙』の持つ、軽さ・しなやかさ・優しさ・吸湿性といった特徴はそのままに、自社独自の耐久性や色落ちしにくい特殊な加工技術により実現したライフスタイルブランドです。

国産和紙100%にこだわったKamiwazaは、身に着けていても気にならない軽さ、使っていても気持ちの良い肌触り、使う程に愛着がわく質感、そんな贅沢な自然の素材感を凝縮させたシンプルでスマートなデザインを発信していきます。

(ラインナップ:名刺入れ、IDカードケース、パスケース)

オンラインショップ

結納品リメイク事例を4点(MR_12~15)掲載しました。

本日、結納水引リメイクパネルの製作事例を4点追加しました。

これから結納される方や、結納水引飾りを大切に保管されている方など全国からお問合せ・ご依頼を頂いております。
ご紹介している事例は一部ですが、ご覧頂けましたら幸いです。

結納水引飾りリメイクパネル(兵庫県I様)1
水引リメイクパネル製作事例12(MR_12)
■寸法:W900mm×H200mm×T19mm
■仕様:ベンガラ和紙、銀紙、本金、樹脂デザイン、水引マグネット取付タイプ
※壁面に縦横どちらでも設置可能

 

結納水引飾りリメイクパネル(和歌山県H様)1
水引リメイクパネル製作事例13(MR_13)
■寸法:W800mm×H200mm×T19mm 2点、
W250mm×H250mm×T19mm
■仕様:墨染め楮紙、銀紙、本金、銀箔、五彩箔、樹脂デザイン、水引マグネット取付タイプ
※壁面に縦横どちらでも設置可能

結納水引飾りリメイクパネル(石川県H様)1
水引リメイクパネル製作事例14(MR_14)
■寸法:W600mm×H200mm×T19mm
■仕様:黒ベンガラ和紙、本金、樹脂デザイン、水引マグネット取付タイプ
※壁面に縦横どちらでも設置可能

 

結納水引飾りリメイクパネル(岐阜県K様)1
水引リメイクパネル製作事例15(MR_15)
■寸法:W750mm×H280mm×T19mm、W700mm×H180mm×T19mm、
松竹梅水引置き台W500mm×H160mm
■仕様:黒ベンガラ和紙、本金、樹脂デザイン、水引マグネット取付タイプ
※壁面に縦横どちらでも設置可能

オーダーメイド商品のデザイン案修正・キャンセル規定について

【デザイン案の修正について】

 

ご入金確認後、お客様のご要望をもとにデザイン案をご提案致します。
デザイン案をご確認頂き、変更や修正が必要な箇所がありましたらお知らせ下さい。

 

  • デザイン変更やレイアウト修正は3回目まで無料。4回目からは修正内容に応じた追加料金が発生致します。
  • 修正内容によってはお時間を頂戴する場合も御座います。予めご了承下さい。

 

【キャンセル規定】

 

  • オーダーメイド品の特性上、ご入金後のキャンセルはご遠慮下さい。
  • お見積りは無料ですが、デザイン案ご提出後にキャンセルされた場合、進捗状況に応じたキャンセル料を頂戴いたします。詳しくは下記「創作和紙・アートパネル制作のキャンセル料金」をご確認下さい。
  • 完成後の修正等は可能な限り対応致しますが、内容により追加費用が発生する場合が御座います。

 

【 創作和紙・アートパネル制作のキャンセル料金 】

 

キャンセル料金については、作業進捗状況によって異なります。
またキャンセルなどのご連絡がなく、お客様の事由によりご連絡が滞った場合や、ご注文から1カ月以上ご連絡頂けない場合は、お客様のご都合によるキャンセルとして制作費用の全額をご請求させて頂く場合が御座います。やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡下さい。

 

進捗状況 キャンセル料
 

ヒアリング~

デザイン案ご提出前まで

※デザイン企画中にキャンセルされる場合

 

制作費用の0%
 

デザイン初回案ご提出後

※デザイン案をご提出後にキャンセルされる場合

 

制作費用の60%
 

デザイン修正作業~

修正案のご提出前

※修正デザイン修正中にキャンセルされる場合

 

制作費用の70%
 

制作中

※制作作業中にキャンセルされる場合

 

制作費用の90%
 

完成後

※商品完成後にキャンセルされる場合

 

制作費用の100%

 

※送料のご返金について

  • 商品発送前:送料分をご返金致します(振込み手数料はお客様ご負担)
  • 商品発送後:商品代金+送料の全額をご負担頂きます。

整形外科クリニックのホスピタルアートパネル事例(AP_05)を追加しました。

グリーンとイエローのぼかし染めが美しいホスピタルアートパネル。患者さんや、そこで働くスタッフの気持ちまで和らげ、自然と会話が生まれる院内環境作りとしてご依頼頂きました。ホスピタルアートはスウェーデンが発祥で、無機質な病院の白い壁や天井をアートによって心地よい空間にする取り組みです。

グリーン系のホスピタル和紙インテリアアートパネル(左斜めから撮影)
エントランス・待合室のアートパネル事例(AP_05)
■寸法:W2450×H700×T20
■重量:約7.2kg
■仕様:楮紙、染色、本金、ラメ入り樹脂ライン

和紙のQ&A:和紙のシワを伸ばす方法はありますか?

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

 

しわのある和紙と、シワをとった和紙

 

和紙についたシワの状態に合わせて、緩やかなウェーブのようなクセから、揉みシワのような軽いシワ、さらに深いシワまで、それぞれ綺麗に伸ばす方法があります。

具体的な手順や注意点、シワの程度に応じた方法の使い分けなど、詳しい情報については、下記の弊社ブログ記事で解説しています。ぜひそちらをご覧ください。

 

 

 

和紙のよくある質問 一覧へ戻る

 



著者/この記事を書いた人

浅倉紙業株式会社(Asakurashigyo Corporation)
浅倉敏之

石川県金沢市にある明治30年(1897年)創業の和紙専門店です。自社工房で制作する染色・創作和紙をはじめ、和紙インテリア製品や和紙小物など、幅広い和紙製品を取り扱っています。お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画・制作も承っております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ウェブサイトリニューアル完了のお知らせ

いつも浅倉紙業株式会社(ショールーム 紙あさくら)のウェブページをご覧頂き、誠にありがとうございます。

この度、お客様に伝わりやすいウェブページにするべく「施工事例の充実」「弊社について」の情報を大幅に見直し致しました。これからもお客様にとって、より分かりやすいサイト作りを心掛けてまいります。引き続き宜しくお願いいたします。

 

浅倉紙業株式会社(ショールーム紙あさくら)

お問い合わせ