和紙のQ&A:和紙の「裏表と見分け方」について教えて下さい。

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

和紙の裏表と見分け方

 

和紙の裏表はなぜできる?

 

和紙を触ってみると、手触りの違いに気付きます。
通常、つるつるしている方が「表」、ざらざらしている方が「裏」になります。

この違いは和紙を乾燥する際に現れます。
手漉きの場合は、干し板に張り付け天日で乾かしたり、蒸気を用いた金属板に張り付けて乾かします。干し板や金属板に接している面が平滑(表面)になり、反対側が裏面になります。余談ですが干し板で天日乾燥して仕上げた和紙は、うっすらと木目が見て取れます。

機械漉きの場合は、ヤンキードライヤーという面白い名前の円筒型乾燥機で乾かします。こちらも金属面に接している面が平滑(表面)になります。

 

見分け方について

 

いつくか方法がありますが、最も分かりやすい2種類をご紹介致します。

 

  • 手触り
    もっとも一般的な方法です。和紙を親指を人差し指で挟んで、手触りを確かめます。そうすると片面はつるつる(表面)、もう一方はざらざら(裏面)しているのが分かります。
    ※和紙によって分かりやすいものと、そうでないものがあります。判断が付きにくい場合は、和紙をひっくり返してもう一度手触りを確認します。

 

  • 肉眼での観察
    和紙面に斜めから光(自然光で十分です)をあてて、観察します。両面を比べてみて、表面が荒く見える方が裏面です。
    ※分かりにくい場合は、光の当て方や光量を調節すると良いです。
    ※厚さのある和紙は、比較的見分けが付きやすいです。

 

和紙には裏表がありますが、表情の違いや好み・用途によって「表裏を逆に使ってみる」と和紙の表情をより一層楽しめます。是非試してみてくださいね。

和紙のQ&A:和紙と洋紙のはっきりとした違いを教えて下さい。また、洋紙はなぜ酸性紙にしているのですか?

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

 

和紙と洋紙がどのようにして生まれたかを知ると、その違いがよくわかります。

 

和紙の誕生

和紙と洋紙の違い(和紙の繊維)

和紙の繊維

 

和紙の起源は中国で生まれた麻を原料とする紙です。
610年にその製紙技術が日本に伝わり、独自の文化によって「和紙」が生まれました。

中国と同様に、日本では筆と墨に適する紙が求められ、より美しく書き味のよい和紙の開発が進められました。

原料は楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)の靭皮(植物の外皮の下にある柔らかな内皮)繊維が使われています。繊維は長く強靭なため、薄くても強い紙が作れます。

 

洋紙の誕生

和紙と洋紙の違い(洋紙の繊維)

洋紙の繊維

 

中国で生まれた紙の製造法が西洋に伝わり、発展したものが洋紙です。
西洋では印刷の需要が拡大し、安定的に高品質な紙を量産できるよう改良が進められました。

主に水性インキに適する厚みや表面の滑らかさ、にじみの少なさが求められました。

原料はパルプ(針葉樹・広葉樹の幹を原料としたもの)のほか、用途に合わせて様々な薬品が使われています。繊維は短く細いですが、1本の木から原料が多くとれるので量産に向いています。

※参考記事

和紙の原料となる楮(こうぞ)1kgあたりからA4ほどの紙は何枚ほどできるのでしょうか?

 

和紙と洋紙の違い

 

それぞれの文化に合わせて進化したことで、和紙と洋紙に明確な違いが生まれました。まとめると下記のようになります。

 

  • 原料
    和紙(楮・三椏・雁皮)、洋紙(パルプ)

 

  • 紙質
    和紙(表面は荒く不均一)、洋紙(表面は滑らかで均一)

 

  • 繊維
    和紙(繊維が長く強靭)、洋紙(繊維が短い)

 

  • 量産
    和紙(不向き)、洋紙(容易)

 

  • 価格
    和紙(高価)、洋紙(安価)

 

※参考記事

和紙と洋紙の違いとは-第2回 「 和紙ってどんなもの? 」 編

 

なぜ洋紙は酸性紙なのか

 

酸性紙の原因となっていたのは、インクのにじみを防ぐために使用される薬品です。
ご存知の通り酸性紙は経年により紙がボロボロになってくるため、現在は改良された「中性紙」が主流となっています。

寿命に関しては保存状態にもよりますが、洋紙の酸性紙は約50~100年、中性紙は約300~400年といわれています。和紙は、最も古いものが正倉院に保管されている702年(大宝2 年)の美濃、筑前、豊前の戸籍用紙。つまり1300年以上も前のものです。

 

すべての和紙が長寿命なわけではない

 

和紙といっても、パルプを混合させたものや薬品を使ってコストを抑えたものもあります。当然ながら全ての和紙が長くもつわけではありません。

本物の和紙は薬品を一切使用せず、繊維を出来るだけ傷めないように原料処理され漉かれています。これらの和紙は経年により原料の葉緑素がぬけ、白くなっていくことも特徴の1つ。主に、重要無形文化財や絵画の修理修復に使われています。

※参考記事

修理修復用紙を漉いている悠久紙(五箇山和紙)見学に行ってきました。

10年以上張り替えいらずの障子紙!本物の和紙はこんなにも違う

 

弊社では用途に合わせた和紙をご提案・販売しております。
もしご不明な事がありましたらご遠慮なくお問い合わせください。

和紙ブーケ・花束(ピンク系の薔薇と小花)の製作事例を追加しました。

結婚1周年(紙婚式)に奥様へのプレゼントとしてご依頼頂いた、特注和紙ブーケの制作事例を追加しました。

鮮やかなピンク系の薔薇に、青い小花を加えて可愛らしく仕上げました。結婚式で使用されたブーケをもとに制作しているので、プレゼント後には自然と式当日の話で盛り上がりそうですね。

ピンク系のバラと、青い小花の和紙ブーケ(紙婚式ペーパーフラワー)斜め上から
ピンク系のバラと、青い小花の和紙ブーケ(BQ_15)
■ご用途:結婚記念日(紙婚式)プレゼント
■和紙の花について:
土佐和紙(高知県)をはじめとした国産和紙を使用して作られた花や葉。
和紙の良し悪しが仕上がりに影響するため、素材作りから染色、加工、アレンジメントに至るまで全て自社一貫制作でおこなっています。和紙の花は枯れる心配がなく、いつまでも美しく咲き続けます。

染色装飾和紙 オーダーメイド製作のご注文について

紙あさくらでは、染色和紙や創作和紙のデザインから製作まで一貫して行っております。上質な和紙の特徴を生かした彩り豊かな仕上がりは、あたたかく美しい一つの工芸品です。お客様のご要望やイメージに合わせてのオリジナル製作を行っておりますので、お気軽にご相談ください。

1点から大口まで、商品に関してご不明な事が御座いましたらお気軽にお問合せ下さい。お電話・Faxでも受け付けております。

墨金彩の創作加飾デザイン和紙(S-701)金箔・樹脂の創作加飾デザイン和紙(G-703)漆の創作加飾デザイン和紙(U-709)漆の創作加飾デザイン和紙(U-703)手染め・染色デザイン和紙(D-707)その他の創作加飾デザイン和紙(E-702)押花入り

 

「染色装飾和紙 オーダー製作 : よくあるご質問(FAQ)」

 

Q. 納期はどれくらいですか?
A. 【オーダーメイド品】
仕様や数量により変わりますが、目安としては下記の通りです。お急ぎの場合や、ご希望のお届け日がある場合には事前にご相談ください。可能な限り調整いたします。
■染色・創作和紙 約7~10日間
■創作和紙(漆・柿渋使用)約14~21日間
※いずれも納期短縮可
【既製品】
オンラインショップ「Washiあさくら」では、100種類以上の染色創作和紙を取り揃えております。月~土曜(日祝日を除く)15時までのご注文・決済完了で即日発送可能です。
染色和紙 一覧
創作和紙 一覧
Q. 主な制作の流れを教えて下さい。
A. 制作のお問い合わせをいただいてから、完成に至るまでの大まかな流れは下記の通りです。

 

Step1. お問合せ
ご希望の使用や寸法、用途についてお知らせください。
そのほかご質問やご要望、ご心配なこと、概算見積り、納期など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

 

Step2. 打ち合わせ・仮ご提案
お聞きしたご要望を元に打ち合わせ・ご提案を行います。
※仮ご提案では、ラフプラン(大まかなデザインのイメージや方向性のご提案)のみとなります。

 

Step3. お見積もり・ご入金
仕様が決まりましたら正式なお見積もりをお知らせします。
内容にご納得頂けましたらご入金をお願いします。
※ご入金前にキャンセルとなっても、お客様に費用のご負担はありません。

 

Step4. 製作開始・ご提案
ご入金確認後、正式なデザインのご提案を行います。
仕様決定後に制作を進め、途中経過をメール等でお知らせします。

 

Step5. 完成・納品(発送)
完成後、写真をメールでお送りします。
ご確認いただいてから梱包し、発送(もしくは店頭お渡し)します。
Q. どのくらいのサイズまで対応可能ですか?
A. 創作和紙(染め加工のないもの)は手のひらサイズの小さなものから、幅約1m×長さ4m以上の大型のものまで対応可能です。ただし、染色和紙は長さの最大が約4mまでとなります。デザインや仕様によっても最大サイズは異なりますので、詳しくはお問合せください。白無地の和紙に関しましては種類にもよりますが、幅約1m×長さ50m以内で切り売り(m単位)しております。
Q. 創作和紙や染色和紙の用途について教えて下さい。
A. 主にインテリア全般に使われています。
例えば、アートパネルやタペストリー、光壁などの壁面装飾をはじめ、衝立・屏風、作品制作の素材、撮影用の背景紙、ディスプレイ、テーブルランナーなど用途は様々です。
Q. 出張採寸・施工はおこなっていますか?
A. 大変申し訳ございませんが、当社では出張採寸や施工は行っておりません。お近くの工務店様、内装業者様などにご相談ください。
施工時の注意点や推奨する糊剤などに関してはご案内可能です。ご不明点がございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
Q. お支払方法について教えて下さい。
A. 現金支払、クレジットカード決済、コンビニ決済、翌月後払い、PayPal、銀行振込、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、楽天ペイ、PayPay残高、Amazon Payからお選び頂けます。
Q. デザインイメージを見ることはできますか?
A. はい、弊社オフィシャルサイト内の専用ページで一例をご覧いただけます。そのほか、ブログでも染色・創作和紙カテゴリーにてご紹介しています。

和紙のQ&A:和紙の原料となる楮(こうぞ)1kgあたりからA4ほどの紙は何枚ほどできるのでしょうか?

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

和紙の原料となる楮(こうぞ)

和紙の原料となる楮(こうぞ)

 

A4用紙の種類にもよりますが、一般的な上質紙(コピー用紙・化学パルプ100%使用・重量は1枚あたり約4g程)を想定してお応え致します。

結論からいうと、楮(こうぞ)原料1㎏から、A4紙が10枚程作れます。
楮の原木を100とすると、使用出来るものは僅か4%といわれています。どれくらい少ないかというと、洋紙原料の木材パルプの場合は、原料100に対して90~95%。純度の高い化学パルプの場合は50%程が残るそうです。

つまり同じ原料の重さから、化学パルプだとなんと125枚程のA4紙が作れる計算です。強靭な繊維を持ち、耐久性の高い和紙の貴重さが分かりますね。

 

和紙のQ&A:習字に使われている半紙は純粋な和紙ですか?

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

書道半紙

 

今では100均でも売っている半紙。えっなんでそんなに安いの?と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
一言で和紙といっても、原料や配合率、製法などによって様々なものがあります。和紙の定義が無いに等しいため「習字に使われる半紙が純粋な和紙か」を判断するのは簡単なことではありません。

そこで今回は、半紙の種類についてまとめました。
種類が分かるだけでも、購入の際に参考になりますよ。

 

半紙の種類一例

 

主な産地:

高知、愛媛、静岡(改良半紙は愛媛、静岡)

 

半紙の種類:

  • 機械漉きパルプ半紙(円網み-まるあみ)
    表面がつるつるとしていて墨がかすれ難い。大量生産が可能で安価なため、主に学童や初心者用として使われる。100均の半紙はほとんどがこのタイプ。

 

  • 機械漉きパルプ半紙-模造半紙(短網-たんもう)
    表面が手漉き和紙のような風合い。程よく墨のかすれや滲みが出るなど、和紙に書き味も似ていることから、一般的な練習用に使われることが多い。

 

  • 漢字用半紙(手漉き半紙・機械漉き)
    やや厚手で、表面が少々ざらつきのある風合い。原料は楮・三椏・雁皮・ワラ・パルプなど。配合や組み合わせが様々あり、書き味やにじみ具合が異なる。

 

  • かな用半紙(手漉き・機械漉き)
    雁皮を主原料とした薄手で、表面がなめらかで光沢がある和紙。そのほかにも楮・三椏・雁皮・マニラ麻・ワラ・パルプ等を混合させたものがあり、組み合わせによって風合いや価格が異なる。

 

  • 改良半紙(手漉き・機械漉き)
    三椏を原料とする薄手の和紙。

 

半紙にはパルプが主原料の和紙風のものから、純粋な和紙の半紙まで、様々な種類があることをお分かり頂けたかと思います。見分け方は非常に難しいところですが、一つの目安として「値段」があります。書き味も異なる事から、可能であれば試し書きされる事をおすすめ致します。

皆さんが必要としたときに、一番求めている和紙をお買い求め頂けたら幸いです。

和紙のQ&A:和紙の耐久年数は何年くらいでしょうか?

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

製作風景(悠久紙・五箇山和紙)

 

日本で最も古い和紙は何年前の物がご存知でしょうか。
正解は、なんと1300年以上。漉かれたのは702年(大宝2年)で、正倉院に保管されている美濃国(岐阜県南部)、筑前国(福岡県西北部)、豊前国(福岡県東半部と大分県北部)で漉かれた戸籍用紙です。

 

楮原料(悠久紙・五箇山和紙)

 

そんな事から「和紙は1000年もつ」と言われていますが、実際には全ての和紙がそれだけの長い年月もつわけではありません。和紙の耐久性を大きく左右するポイントは2つあります。

 

  • どの様な原料を使用し、どの様な処理を行って漉かれた和紙なのか。
  • 保存・使用環境

 

良質な和紙は経年に強い

 

弊社でも取り扱っている「灰煮障子紙」使った障子は、10年経っても変色や破れがありませんでした。少なからず紫外線の影響は受けているとは思いますが、見た目の変化がないのにはビックリです。
長持ちする和紙には、主に下記の3つの特徴があります。

 

  • 化学薬品を一切使わないため、和紙繊維が傷んでいない
  • 和紙原料100%で漉いている(パルプなどを使わない)
  • 国内原料を使用している(日本の原料は強靭な繊維を持ち、品質が安定している)

 

100年前の大福帳(悠久紙・五箇山和紙)

 

長期保存を想定し、原料の選定から加工方法にこだわった良質な和紙。そして良い使用環境であれば、1000年の年月にも耐えられるのです。ちなみに文化財の修理修復で使用する様な和紙は、「いつ・どこで・誰が・どの様な原料を使って・どの様に処理して漉いたのか」を記録として残し、必要な時に手に入れられるようにしています。

 

和紙の保存の天敵

 

保存・使用環境はとても重要です。例えば、常に太陽光にさらされているような障子紙などは、紫外線などの影響から劣化が進みやすいといえます。

 

  • 湿気・水気
    カビなどの恐れがある。
  • 紫外線
    劣化が進みやすい。

 

和紙には、安価なお土産用から長期保存を目的としたものまで様々なものが出回っています。一概にすべてが長持ちするというわけでは無いので、用途に合わせて最適な和紙を選んで下さい。

アートパネル オーダーメイド製作のご注文について

「理想の空間作りをお手伝い致します」

紙あさくらでは、一般住宅・ホテル・旅館・マンション・モデルハウス・レストラン・飲食店・カフェ・オフィス・病院・クリニック・公共施設など、幅広い空間に向けたアートパネル オーダーメイド品の企画制作を承っております。

「どんなデザインが合うか分からない…」という場合でもご安心下さい。飾られる場所の写真などをメールでお送り頂けましたら、無料でご提案・お見積りさせて頂きます。

1点から大口まで、商品に関してご不明な事が御座いましたらお気軽にお問合せ下さい。お電話・Faxでも受け付けております。

わびさび和紙アートパネル インテリア装飾- Wabi-Sabi Washi Art Panel飲食店インテリア用の和紙アートパネル3連(正面)和モダン和紙ウォールアートパネル(壁インテリア)入り口用正面から珪藻土デザイン和紙アートパネルJAPANESE PAPER ART PANEL For restroom / Diatomaceous earth (珪藻土)正面温泉旅館壁面に設置した、円形の和紙インテリアアートパネル(斜めから)オフィスインテリアの和紙アートパネル 室内装飾- Wabi-Sabi Washi Art Panel

 

「アートパネル オーダー製作 : よくあるご質問(FAQ)」

 

Q. 費用はいくら位かかりますか?
A. お客様のご要望をかたちにしていくオーダーメイド品のほか、セミオーダー品、完成品の3種類がございます。

 

【オーダーメイド品】
サイズやデザイン仕様によって価格は異なりますが、目安として50,000円~/点(税抜)をお考え頂ければと存じます。概算費用には「和紙代」「加工代」「パネル代」が含まれておりますが、送料は別途必要です。
※店頭お受け取りの場合は、送料無料です。

 

【セミオーダー品】
オンラインショップでご注文が可能です。パネルサイズは長方形(910mm×280mm)(280mm角と600mm×280mm 2枚セット)、角型(280mm×280mm 3枚セット)の3種類からお選びいただけます。ショップ内の和紙と組み合わせていただくと、約16,000円~/点(税抜)で制作できます。一定額以上のご購入で送料無料です。
※セミオーダーアートパネルについて

 

【完成品】
オンラインショップでご注文が可能です。
価格は約20,000円~/点(税抜)から取り揃えております。
一定額以上のご購入で送料無料です。
※完成品アートパネル一覧

Q. 納期はどれくらいですか?
A. 【オーダーメイド品】
仕様や数量によって異なりますが、制作開始から約2~3週間です。お急ぎの場合や、ご希望のお届け日がある場合には事前にご相談ください。可能な限り調整いたします。
 【セミオーダー品】
オンラインショップ「Washiあさくら」のアートパネル加工サービスでは、ショップ内のお好きな和紙をアートパネルに加工してお届けします。納期は制作開始から約1週間です。お急ぎの場合は、ご注文時にお知らせください。
Q. 主な制作の流れを教えて下さい。
A.  制作のお問い合わせをいただいてから、完成に至るまでの大まかな流れは下記の通りです。

 

Step1. お問合せ
アートパネルの仕様やデザインについて、ご質問やご要望、ご心配なこと、概算見積り、納期など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

 

Step2. 打ち合わせ・仮ご提案
可能であれば、設置をお考えの空間・壁面が分かる写真を1~2点お送りください。ご要望をお伺いしながら、打ち合わせ・仮ご提案を行います。
※仮ご提案では、ラフプラン(大まかなデザインのイメージや方向性のご提案)のみとなります。

 

Step3. お見積もり・ご入金
仕様が決まりましたら正式なお見積もりをお知らせします。内容にご納得いただけましたらご入金をお願いします。
※ご入金前にキャンセルとなっても、お客様に費用のご負担はありません。

 

Step4. 製作開始・ご提案
ご入金確認後、正式なデザインのご提案を行います。
仕様決定後に制作を進め、途中経過をメール等でお知らせいたします。

 

Step5. 完成・納品(発送)
完成後、写真をメールでお送りします。
ご了解頂いてから梱包し、発送(もしくは店頭お渡し)します。

 

アフターサービス
末長くお使いいただけるようにサポートいたします。
メンテナンスなどの日頃のお手入れについてご説明・ご案内しております。パネル本体を活かして新しいデザイン和紙の張替や修理なども承っておりますので、何かお困りことがございましたら、お気軽にご相談ください。
※他社の和紙製品については対応しかねますので、予めご了承ください。
Q. アートパネルの飾り方を教えてください。
A. パネル重量に対して、耐荷重に余裕のある金具をお選びください。 軽量のものでしたら市販のピン(ダルマピン)を2個使用してお飾りいただけます。ピクチャーレールがある場合は、対応するワイヤーフックをお使いいただくと壁に穴をあけずに設置できます。
取付け方法や壁面の強度によっては、実際の耐荷重がメーカー公表の耐荷重より低くなる可能性もございます。耐荷重が大きすぎて問題になることはございませんので、数値に余裕のあるものをお使いいただくと安心です。

参考ブログ記事
インテリア用アートパネルを美しく設置する2つのポイント

 

Q. お支払方法について教えて下さい。
A. 現金支払、クレジットカード決済、コンビニ決済、翌月後払い、PayPal、銀行振込、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、楽天ペイ、PayPay残高、Amazon Payからお選び頂けます。
Q. 制作事例を見ることはできますか?
A.  はい、弊社オフィシャルサイト内の専用ページで一例をご覧いただけます。
そのほか、ブログの和紙アートパネルカテゴリーでもご紹介しております。

オーダーメイド 和紙アートパネルの事例(AP_10)を追加しました。

玄関ホール用としてご依頼頂いた、創作和紙アートパネル事例を追加しました。

設置をお考えの空間は、床以外“白と黒”で統一され、落ち着きのあるモダンな雰囲気。「既にあるインテリアアイテムとの調和や、空間のイメージに合わせて落ち着いたデザインにしたい」とのご希望をうけて、サイズやデザインをご提案しながら打ち合わせを行いました。下記リンクよりご覧頂けます。

玄関ホール用の創作和紙インテリアアートパネル(右斜めから)
玄関ホール用の創作和紙アートパネル(AP_10)
■寸法:W700mm×H200mm×T20mm
■仕様:墨染め楮紙、五彩箔、ラメ入り樹脂ライン

お問い合わせ