和紙の花束・ブーケアレンジメント(ガーベラとフレンチマリアンヌ)の制作事例を追加しました。
2019年01月21日
初めての結婚1周年記念日「紙婚式」のプレゼントしてご依頼頂いた「白いガーベラとフレンチマリアンヌの和紙花束・ペーパーフラワーブーケ事例」を追加しました。
お花や葉には、厚みや種類のことなる数種類の和紙を使用。
表情豊かで、優しくナチュラルな印象を感じさせる和紙花ブーケに仕上げました。
和紙ブーケ製作事例28(BQ_28)
■ご用途:結婚記念日(紙婚式)プレゼント
■和紙の花について:
土佐和紙(高知県)をはじめとした国産和紙を使用して作られた花や葉。
和紙の良し悪しが仕上がりに影響するため、素材作りから染色、加工、アレンジメントに至るまで全て自社一貫制作でおこなっています。和紙の花は枯れる心配がなく、いつまでも美しく咲き続けます。
オーダーメイド 和紙アートパネル事例(AP_16)を追加しました。
2019年01月11日
飲食店の壁面インテリアとしてご依頼頂いた、モダンな3連 和紙アートパネル事例を追加しました。
金や白樹脂で画かれた部分は、自然光やライティングと組み合わせることで様々な表情を楽しめます。等間隔で飾ると、デザインがつながって見えるように貼り加工を行い仕上げました。
壁面パネル製作事例16(AP_16)
■寸法:W270mm×H570mm×T20mm 3枚セット
■重量:1点あたり約1.16㎏
■仕様:染め麻和紙、金しぶき、ラメ入り樹脂ライン
■納期:製作開始から約1週間
インテリア和紙カタログに新柄(桜、しぼり染め)を追加しました。
2019年01月08日
創作デザイン和紙カタログに桜柄と、しぼり染めの新柄を追加しました。
紙あさくらの創作和紙は、企画から制作まで社内一貫体制。年間約500種類の企画制作力で、お客様のご要望やイメージに合わせたオリジナル製作も承っております。
ご不明な事やご要望が御座いましたら、お気軽にお問合せ下さい。
青系グラデーション染めをベースに、桜モチーフ柄の和紙。
中心には金粉をあしらい、華やかな雰囲気を感じさせてくれます。
和紙をしぼって染めた印象的な和紙。
染め上がりは一つひとつ異なり、偶然の要素が多いだけに面白味があります。
- 創作デザイン和紙カタログ
墨や金彩、金箔、樹脂、漆、柿渋などを用いた創作和紙をご覧いただけます。 - オンラインショップ「Washiあさくら」
100種類以上の弊社オリジナル創作和紙をご購入頂けます。
また、ショップ内の気に入った和紙をアートパネル加工サービス(有料)も行っております。 - ブログ内、染色・創作和紙カテゴリーページ
オンラインショップなどの新作和紙をご紹介しています。
和紙のQ&A:手漉き和紙の乾燥方法「板干し・鉄板乾燥」仕上がりの違いとは?
2018年12月15日
*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****
手漉き和紙の製造工程における乾燥方法には「板干し」と「鉄板乾燥」の2種類があり、それぞれに特徴があります。乾燥方法の違いと、仕上がる和紙の性質の違いについて解説します。
手漉き和紙の乾燥方法
伝統的な「板干し」
晴れた日に紙漉きの産地を訪れると、大きな板に白い紙が貼り付けられ、天日干しされている光景を目にすることがあります。周囲の緑に映える白い紙は、とても美しい光景です。
しかし、この美しい光景の裏には、一枚一枚「紙つけ刷毛」を使って干し板に貼り付け、天日で乾かすという、気の遠くなるような重労働があります。干し板は約10キロ前後ほどの重さがあり、乾いたら取り込んでまた次の干し板を外に出します。天候に左右されるため、梅雨時期など、雨の日が続けば作業が滞ってしまうこともあります。乾燥中の紙が雨でぬれるとシミができたり、カビが生えたりする可能性もあるため、ひと時も目を離せません。
乾燥時間は夏場は1時間ほど、冬なら半日程で干せます。干しあがった和紙には、薄っすらと木目が転写され、独特の風合いがあります。板干しした和紙はこちらの記事でご覧いただけます。
天候に左右されない「鉄板乾燥」
そこで登場したのが「三角乾燥機」を使った鉄板乾燥です。三角形の鉄板に紙を貼り付け、中に蒸気を送り込んで鉄板を温め、紙を乾燥させます。かつては鉄板が錆びて紙に悪影響を与えることもありましたが、現在ではステンレス板を使用することで、その心配もなくなりました。
形状は三角以外にも一面や二面のものなどがありますが、三角乾燥機は効率も良いため、最も多く見られます。鉄板乾燥の最大のメリットは、天候に左右されず、場所も取らずに効率的に乾燥できることです。そのため、現在ではほとんどの手漉き和紙が、この方法で乾燥されています。
板干しと鉄板乾燥、それぞれの違いとは?
板干しと鉄板乾燥では、出来上がる和紙にどのような違いがあるのでしょうか?
1.紙のしなやかさ
板干しで乾燥させた和紙は、鉄板乾燥のものに比べて、しなやかさが増します。これは、乾燥温度の違いによるものです。鉄板乾燥は高温で行われるため、紙に残る水分が少なくなり、硬くなってしまうのです。長時間放置すれば、両方の紙の水分率は同じになりそうですが、実際にはそうはならず、この違いはいつまでも残るようです。
2.紙の強度
板干しで乾燥させた和紙は、鉄板乾燥のものに比べて、強度があります。紙の原料である植物繊維は、水に濡れると膨らみます。それを板や鉄板に貼り付けて乾燥させると、繊維が収縮し、強度が生まれます。
板と紙は、どちらも植物由来の素材であるため、収縮率がほぼ同じと言われています。そのため、紙が乾燥する際に木の板と一緒に収縮し、無理なく水素結合が行われ、強い紙になるのです。
一方、鉄板は紙と収縮率が違います。特に鉄板乾燥機では温度が一定に保たれるため、紙だけが収縮しようとします。その結果、紙の組織の一部が壊れ、水素結合が十分できず、板干しで乾燥させた和紙と比べると、弱い紙になってしまうのです。
まとめ
普段あまり知る機会のない乾燥方法ですが、他にも使用する原料の種類や産地、原料の処理方法などによって、実に様々な性質の和紙が出来上がります。たくさんの情報を知れば知るほど、どの和紙を選べばよいか迷ってしまうかもしれません。もし和紙選びに迷ったら、求める質感や予算など「外せないポイント」と「使用目的」を明確にしておくと、希望とする和紙を見つけやすくなります。
和紙のよくある質問 一覧へ戻る
著者/この記事を書いた人
浅倉紙業株式会社(Asakurashigyo Corporation)
浅倉敏之
石川県金沢市にある明治30年(1897年)創業の和紙専門店です。自社工房で制作する染色・創作和紙をはじめ、和紙インテリア製品や和紙小物など、幅広い和紙製品を取り扱っています。お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画・制作も承っております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
和紙製の花束・ブーケ(バラとトルコ桔梗、アイビー)の制作事例を追加しました。
2018年11月29日
結婚1周年記念日(紙婚式)プレゼントとしてご依頼頂いた「トルコ桔梗とアイビーの和紙花束・ペーパーフラワーブーケ事例」を追加しました。
バラやトルコ桔梗、ブルースター、アイビーのキャスケード型ブーケで、お花や葉はすべて和紙からつくられています。
特にアイビーの色合いは、濃淡2色を組込み自然な雰囲気を表現。
お二人により多くの幸せが訪れるよう、心を込めて制作させて頂きました。
和紙ブーケ製作事例27(BQ_27)
■ご用途:結婚記念日(紙婚式)プレゼント
■和紙の花について:
土佐和紙(高知県)をはじめとした国産和紙を使用して作られた花や葉。
和紙の良し悪しが仕上がりに影響するため、素材作りから染色、加工、アレンジメントに至るまで全て自社一貫制作でおこなっています。和紙の花は枯れる心配がなく、いつまでも美しく咲き続けます。
和紙のQ&A:長持ちする和紙の選び方はありますか?
2018年11月06日
*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****
長期保存性に優れた和紙をお探しのお客様からのご質問です。大切な作品や記録を残す際には、長く美しい状態を保てる和紙を選びたいものです。そこで今回は、長期保存に適した和紙を選ぶ際のポイントを分かりやすく解説いたします。
和紙を選ぶ際のポイント
長持ちする和紙を選ぶためのポイントは、以下の2点です。
- 国産原料100%使用&灰煮処理されていること
- 非塩素漂白であること
これらのポイントは、和紙の長期保存性に大きく関わってきます。具体的にどのような影響があるのか、詳しく見ていきましょう。
なぜ国産原料100%&灰煮処理が重要なのか?
海外産の原料は品質が安定しない場合があり、また油脂分を多く含みます。そのため、製造時に強い薬品での処理が必要となり、繊維が傷んでしまいます。また、洋紙原料のパルプを混合することも保存性に悪影響を与えます。なぜなら、化学パルプはさらに強い化学処理を受けて製造されているからです。
一方、国産原料は品質が安定しており、原料を煮る際にマイルドなアルカリ性の灰汁を用いることで、繊維へのダメージを最小限に抑えられます。また、水洗工程でも繊維中にアルカリ分が残留しやすく、できた製品が弱アルカリ性となることで、酸化から和紙を守る効果も期待できます。
塩素漂白が及ぼす影響とは?
普段目にする「白い和紙」の多くは、塩素系漂白剤を使用して作られています。しかし、漂白剤の使用は繊維を傷つけ、微量の塩素が残留すると、色あせや変色、経年劣化の原因となります。
手漉きか機械漉きかは保存性に影響しない
手漉き和紙と機械漉き和紙は、製造方法が異なりますが、適切に作られたものであれば、保存性に大きな違いはありません。どちらを選ぶかは、用途や好みに合わせて決めて問題ありません。
まとめ
ここまで説明した条件を満たす和紙の代表例として「文化財・古文書修復用和紙」が挙げられます。この種類の和紙は、長期保存を目的として作られており、高い耐久性と保存性を備えています。手漉き・機械好きどちらも作られています。
ただし、文化財・古文書修復用和紙にも様々な種類があります。購入する際は、上記で説明したポイントに加え、必要な厚さや用途に合わせて選ぶようにしましょう。大切な作品や記録を末永く残したい方は、ぜひこれらのポイントを参考に、最適な和紙を選んでみてください。
※参考記事
和紙の劣化を加速させる主な要因について解説しています。
和紙のよくある質問 一覧へ戻る
著者/この記事を書いた人
浅倉紙業株式会社(Asakurashigyo Corporation)
浅倉敏之
石川県金沢市にある明治30年(1897年)創業の和紙専門店です。自社工房で制作する染色・創作和紙をはじめ、和紙インテリア製品や和紙小物など、幅広い和紙製品を取り扱っています。お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画・制作も承っております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
和紙製の花束・ブーケ(大輪に咲くカサブランカとデンファレ)の制作事例を追加しました。
2018年11月02日
結婚1周年記念日(紙婚式)に、奥様へのプレゼントとしてご依頼頂いた「大輪に咲くカサブランカとデンファレの和紙花束・ペーパーフラワーブーケ事例」を追加しました。
元となったのは結婚式で使用したウェディングブーケ写真です。
お花や葉のナチュラルな印象をそのまま活かせるように、数種類の和紙を用いて表現。繊細な色付けをおこなうことで、表情豊かなブーケに仕上げました。
和紙ブーケ製作事例26(BQ_26)
■ご用途:結婚記念日(紙婚式)プレゼント
■和紙の花について:
土佐和紙(高知県)をはじめとした国産和紙を使用して作られた花や葉。
和紙の良し悪しが仕上がりに影響するため、素材作りから染色、加工、アレンジメントに至るまで全て自社一貫制作でおこなっています。和紙の花は枯れる心配がなく、いつまでも美しく咲き続けます。
和紙のQ&A:和紙とは何ですか?
2018年10月28日
*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****
「和紙」という言葉は、私たち日本人にとって馴染み深いものですが、改めて「和紙とは一体何なのか?」「ほかの紙と何が違うのか?」と問われると、明確に答えられる人は少ないかもしれません。今回は、そんな和紙について分かりやすく解説していきます。
和紙とは?
和紙とは、日本古来の製法で作られる紙の総称です。本来、和紙は国産の楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)などの植物の靭皮(じんぴ)繊維を原料とし、国内で手漉き(流し漉き)によって作られるものを指していました。
しかし、現代では、手漉きだけでなく機械漉き(抄き)の和紙も存在し、原料も海外産や木材パルプを混ぜるなど、その定義は多様化しています。こちらの記事で現在の和紙の定義をご覧頂くと、かなり網羅性が高いことがわかります。このような状況の中、以前ご紹介した「美濃和紙と本美濃紙」のように、昔ながらの製法の和紙を守る目的で、呼び名を分けた産地もあります。
- 流し漉き(ながしずき)とは
和紙の紙料液を簀桁をすくい、縦横に動かし繊維を絡みあわせる日本独自の漉き方
- 溜め漉き(ためずき)とは
和紙の紙料液を簀桁の上に溜め、水分が下に落ちるのを待って紙層を作る中国古来の漉き方。紙作りの技術が中国から日本に伝わった当初は、この溜め漉きが主でしたが、やがて日本独自の流し漉きへと発展しました。
和紙の歴史
和紙の歴史は古く、飛鳥時代にはすでに紙が作られていたという記録が残っています。その後、平安時代には貴族の間で行われた和歌、漢文、書などに用いられ、日本文化の発展に大きく貢献。江戸時代には、庶民の生活にも和紙が深く浸透し、障子紙や傘など様々な用途で利用されるようになりました。
明治以降、西洋文化の流入とともに洋紙の普及が加速し、和紙の生産量は減少の一途をたどります。しかし近年では、和紙の持つ独特の風合いや環境への配慮といった点が再評価され、伝統工芸品としての価値が見直されています。
和紙の主な機能性
和紙は、古くから日本人に親しまれてきた伝統的な紙ですが、その機能性も非常に高く評価されています。現代においても、その特性を生かした様々な製品が開発され、私たちの生活に溶け込んでいます。
- 素材感の良さ
長い繊維が絡み合って出来た和紙は、自然素材ならではの温かみのある表情や、優しい触り心地が特徴です。3大和紙原料「楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)」それぞれに特徴があり、多様な用途に活用できます。
- 高耐久
強靭な繊維を持つ和紙には、1000年以上の保存に耐えるものもあります。和紙の持つ柔軟性や経年による変化が少ないことから、国内外問わず、重要無形文化財や絵画の修理修復などにも使われています。
- 染色や加工に耐えうる強靭さ
和紙は水を含ませながら行う染めや折りなど、様々な加工が出来るので表現の幅が広がります。一方、洋紙はパルプを主原料としているため繊維が短く、特に水を使った加工を行うとボロボロになります。
- 紫外線・赤外線カット効果
光が透過する際に和紙の繊維で乱反射がおこるため、肌に有害な「紫外線」を90%前後カットする効果があります。また、暑さを感じる「赤外線」も80%前後カットするので、和室の障子は夏を涼しく過ごすため、理にかなったものなのです。
- 調湿・空気浄化作用
和紙には湿気が多い時には吸収し、乾燥しているときには放出する自然の調湿効果があります。また、和紙繊維がフィルターの役割を果たし、花粉やホコリなどを吸着。消臭作用もあり、自然の力で快適な室内環境をつくります。
まとめ
古くから人々の暮らしに根付いてきた和紙は、その温かみのある風合いと、自然素材ならではの優しさが魅力です。環境問題が深刻化する中、伝統的な製法で作られる和紙は、自然に優しい素材として注目を集めています。
照明を通した美しい透け感や、和紙アートパネルなど空間を演出するアイテムとして、和紙は伝統工芸としての価値を守りながら、現代のインテリアやデザインにも幅広く取り入れられています。今後も、和紙は私たちの生活に新たな価値をもたらし続け、より豊かな暮らしへと導いてくれるでしょう。
※参考記事
日本における和紙の定義と、弊社の考えについて解説
和紙の良いところと悪いところを解説
和紙と洋紙を見分けにくい要因について解説
和紙のよくある質問 一覧へ戻る
著者/この記事を書いた人
浅倉紙業株式会社(Asakurashigyo Corporation)
浅倉敏之
石川県金沢市にある明治30年(1897年)創業の和紙専門店です。自社工房で制作する染色・創作和紙をはじめ、和紙インテリア製品や和紙小物など、幅広い和紙製品を取り扱っています。お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画・制作も承っております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
結納品リメイク アートボックス事例(MR_26)を追加しました。
2018年10月19日
愛知県H様からご依頼頂いた、結納品のアートボックス(立体額)リメイク事例を追加しました。
黒ベンガラ楮紙をベースに、本金粉や金ラメ樹脂ラインの手画きデザイン。
光の当たり具合で樹脂ラインの陰影が強調され、豊かな表情を創り出します。
結納品リメイク アートボックス製作事例26(MR_26)
■寸法:W650mm×H300mm×T85mm
■仕様:黒ベンガラ楮紙、本金粉、樹脂デザイン、水引マグネット取付タイプ
※自立式、壁面に縦横どちらでも設置可能
インテリア和紙カタログに新柄を追加しました。
2018年10月16日
創作デザイン和紙カタログに、6つの新柄を追加しました。
紙あさくらの創作和紙は、企画から制作まで社内一貫体制。
年間約500種類の企画制作力で、お客様のご要望やイメージに合わせたオリジナル製作も承っております。
ご不明な事やご要望が御座いましたら、お気軽にお問合せ下さい。
ピンクとパープル色の和紙をベースに、人気の桜デザインをあしらいました。
凹凸のあるライン、金のしぶきが入ることで華やかな雰囲気も感じられます。
オレンジとイエローのぼかし染めの楮紙に、凹凸のあるラインを入れて動きを出しました。優しく温かみのある雰囲気を感じさせてくれます。
特徴的な輝きを持つ五彩箔を使った創作デザイン和紙。
凹凸のあるラインやしぶきを入れて仕上げました。
角型の五彩箔を使った創作デザイン和紙。
ランダムに入れたラインと五彩箔のデザインなので、どこでカットしても柄として成立します。
漆の変化が織りなす、多様で独特な美しさをもつ創作デザイン和紙。
シンプルなデザインが美しい、グレー色のグラデーション和紙。
- 創作デザイン和紙カタログ
墨や金彩、金箔、樹脂、漆、柿渋などを用いた創作和紙をご覧いただけます。 - オンラインショップ「Washiあさくら」
100種類以上の弊社オリジナル創作和紙をご購入頂けます。
また、ショップ内の気に入った和紙をアートパネル加工サービス(有料)も行っております。 - ブログ内、染色・創作和紙カテゴリーページ
オンラインショップなどの新作和紙をご紹介しています。